
夏ちゃん。
今日、家計管理について調べてたら、
証券口座は2つ以上持つべきって言ってたんだけどさ
僕は、証券口座を10個持ってるよ!
『SMBC日興証券』『moomoo証券』『マネックス証券』『松井証券』『auカブコム証券』『PayPay証券』『CHEER証券』『野村証券』『楽天証券』『SBI証券』

10個?そんなにいらないよ・・・
『楽天証券』と『SBI証券』だけで良くない?

楽天証券で『新NISAのインデックス投資』
SBI証券で『高配当株投資』だね。

他の証券口座は解約でいいんじゃない?
『SMBC日興証券』『moomoo証券』『マネックス証券』『松井証券』『auカブコム証券』『PayPay証券』『CHEER証券』『野村証券』は何のために使うの?

えーっとね・・・
SMBC日興証券は株主優待を貰うための『クロス取引』
moomoo証券は『短期トレード』
マネックス証券は『銘柄スカウター』が優秀?
他はね・・・

ポイ活で証券口座作り過ぎ!
口座が多過ぎ!解約!

まいったなぁ・・・証券口座の解約かぁ・・・

マネックス証券の銘柄スカウターは気になるけど。
他の証券口座は必要ないと思う。
こんにちは、雄です。
という事で、今回は、不要な証券口座の解約についてです。
証券口座を解約することは、たいして重要ではないように思えるかもしれません。
でも、不要な証券口座を持ち続けることには、管理が煩雑になったり、手数料が発生したりといったデメリットも伴います。
この記事では、効率的な家計管理を始めるために、不要な証券口座を解約することがなぜ重要なのかを考えていきます。
不要な証券口座を解約する理由
使わない証券口座を放置していると管理に頭を悩ませるだけです。
証券口座には名前、住所、マイナンバーなど多くの個人情報が登録されています。
使わない口座を放置しておくと、万が一情報漏洩があった場合にリスクが広がります。
セキュリティを守るためにも、不必要な口座は整理するのがベストです。
- 口座維持費がかかる証券口座もある。知らない間に有料になった口座を放置したら、金をドブに捨てるのと同じです。
- 残高ゼロでも安心できない!口座情報がどこかで漏れて不正利用されたり、税務署があれこれ突っ込んでくることも考えられます。
- 相続で面倒な手続きが発生する。自分が亡くなった後に不要な口座が山ほどあったら、家族に迷惑がかかります。整理するために家族の時間を奪うことになります。
どうすればいいのか?
- まずは使ってない証券口座の棚卸しをやりましょう。とても重要です。
- 使ってない口座は潔く解約!「念のために残しとこう」なんて考えは無用です。
- 手元にある証券口座は『楽天証券』と『SBI証券』にまとめる!この口座をフル活用です。
おわり
今回は、不要な証券口座の解約についてご紹介しました。
この記事が少しでもお役に立てたら幸いです。
以上、雄でした!
コメント