
雄くん
夏ちゃん。
家計管理をシンプルにするために、
不要なクレジットカードは解約しようと思うんだ。

夏ちゃん
いいと思う!
ほら、これが全然使ってないクレジットカードだよ。


雄くん
ええ!?
こんなにあるんだっけ??

夏ちゃん
そうだよ。
雄くんがポイ活でクレジットカードたくさん申し込んだじゃん。

雄くん
・・・これ全部解約するのは大変そうだね・・・
今まで通り使わなければいいんだし・・・
このままでもいっか・・・

夏ちゃん
なんでやねん!!

雄くん
あぁ・・・
クレジットカードを解約したいけど枚数が多すぎて面倒臭いなぁ・・・

夏ちゃん
枚数が多いからって面倒臭がってる場合じゃないよ。
気づかない内に損する可能性だってあるんだよ。
こんにちは、雄です。
家計管理をシンプルにするために、使っていない不要なクレジットカードは解約しよう!
- 「えーでも、クレジットカードの解約なんて面倒臭い・・・」
- 「クレジットカードの解約をしてる時間がない・・・」
- 「どうぜ使わないんだから解約しなくてもいいじゃん。」
となってませんか?
今回は、不要なクレジットカードを解約する理由やメリットについてを解説します。
今回の記事でわかること
- クレジットカードを整理するメリット・デメリット
- クレジットカードを解約せずに放置するデメリット5選
- クレジットカードを解約する方法
この記事を読めば、使っていないクレジットカードを解約する意味を理解できます。

夏ちゃん
自分たちが何を目指しているのか明確にして、迷わずにゴールまで突き進むもう!
クレジットカードを整理するメリット
まずは、不要なクレジットカードを整理するメリットについて確認しておきます。
クレカを整理するメリットは、以下の3つです。
クレジットカードを整理するメリット
- 不正利用のリスク軽減
- 進呈されるポイントが分散されず、貯まりやすくなる
- 利用明細で支出を管理しやすくなる
クレジットカードを解約せずに放置するデメリット5選
不要なクレジットカードを放置するデメリット
- 年会費の負担が生じる場合がある無駄な年会費を支払う可能性がある
- クレジットカードの管理に手間がかかる無駄な負担が増える。
- 盗難や第三者に不正使用されても気付きにくい不正利用されるリスクがある。
- 紛失や情報漏洩のリスクがある。
- 放置しているカードに未払いが発生すると信用情報に影響がでます。
クレジットカードは最低でも2枚に絞ろう!
コメント