楽天ROOM初心者必見!フォロワーを増やして売上アップ!フォロ活の方法を解説

楽天ROOM
初見さん
初見さん

楽天ROOMに投稿したけど見てもらえてる気がしないな・・・

夏ちゃん
夏ちゃん

それならフォロ活を頑張ってみて!

初見さん
初見さん

フォロ活って何ですか?

こんにちは、夏です。

楽天ROOMに商品を『コレ!』したのに『報酬が発生しないなぁ』『誰にも見てもらえてないなぁ』と感じる事ってありますよね?

『ある!あるある!』という方のために、

楽天ROOMに投稿した商品を見てもらうために重要な方法を紹介します。

フォロ活とは?

楽天ROOMのフォロ活とは、他のユーザーをフォローする活動です。

この活動は、フォロワーを増やして、自分の投稿をより多くの人に見てもらうために重要な手段です。

夏ちゃん
夏ちゃん

ROOMを始めたばかりの頃は、とにかく他のユーザーさんを沢山フォローしよう!

フォロ活の目的とメリットについて

フォロ活の目的は、フォロワー数を増やして、投稿を見てもらう機会を増やすことです。

楽天ROOMに商品を投稿すると、フォロワーさんのフィードにあなたの投稿した商品が表示されます。フォロワー数が多ければ多いほど、あなたの投稿を見てもらえることになります。

1,000人フォロワーさんがいるのと、10,000人フォロワーさんがいるのでは、見てくれる人の数が全然変わってきますよね。

フォロワー数の増加が見込める

フォロ活を行うことで、他のユーザーからのフォローを得やすくなります。楽天ROOMでは、フォロワー数が多いほど、他のユーザーに自分の投稿が表示されやすくなります。これは、フィードに掲載される可能性が高まるため、結果的に売上にも繋がります。

権威性が向上する

フォロワーが多いと、そのアカウントの信頼性や権威性が増し、他のユーザーからの注目を集めやすくなります。数多くのフォロワーを持つことで、他のユーザーに「このROOMは人気がある」と認識されやすくなります。

アクティブユーザーとしての認識

フォロワー数が多いと、他のユーザーから「アクティブなユーザー」と見なされやすく、交流が増える可能性があります。これにより、コミュニティ内でのつながりが強化されます。

まずは楽天BOOKSの商品をパソコンで見たときの画面を確認してみましょう。

フォロ活の方法について

積極的に他のユーザーさんをフォローしていきましょう。

楽天ROOMでは、1日に最大1000人をフォローすることが可能です。

1時間あたりの上限は100人です。計画的にフォロ活を行いましょう。

夏ちゃん
夏ちゃん

フォロー数の上限は100.0K(10万人)です!

フォロ活は、売上UPに即効性があるわけではありませんので、長期的な視点で取り組むことが重要です。フォロワー数が増えることで、徐々に自分のROOMの認知度が高まり、売上にもつながる可能性が上がります。

検索窓から詳細検索する

夏ちゃん
夏ちゃん

楽天ROOMの検索窓の隣にある『詳細検索』をクリックします。

夏ちゃん
夏ちゃん

まず、『ユーザー』をクリックします。

次に、ランクの『B』をクリックしたら『検索』をクリックします。

初見さん
初見さん

なるほど!

検索結果のBランクのユーザーさんをフォローしていくんですね。

夏ちゃん
夏ちゃん

うん。

でも、この方法は最初は良いんだけど、ユーザーさんのフォローを進めて行くと

どんどん下の方に画面をスクロールしていかなくちゃいけなくなるから、読み込みに時間がかかったり、パソコンの動作が遅くなってきたりするの・・・

詳細検索からキーワードを入力して検索する

夏ちゃん
夏ちゃん

だから、次の方法は、

詳細検索の検索窓に『キーワード』を入力して『検索』してみてください。

初見さん
初見さん

キーワードは何を入れたらいいですか?

夏ちゃん
夏ちゃん

キーワードは何でも構いません。

『あ』だけでも、『い』だけでも大丈夫ですよ♪

色々なキーワードで試してみてください。

推しユーザーさんのフォロワーからフォローする

夏ちゃん
夏ちゃん

他の方法としては、推しユーザーさんの『フォロー』や『フォロワー』をチェックしてみましょう。

自分のアカウントをフォローしてくれた人にフォローを返す

初見さん
初見さん

フォロ活って他にもありますか?

夏ちゃん
夏ちゃん

自分のフォロワーさんを確認してみて。

相手はフォローしてくれているけど、自分がそのユーザーさんをフォローしていなkれればフォローするといいかなお♪

『フォロー返し』とか『フォローを返す』なんて言われてるよ。

Bランクのユーザーさんをフォローする

初見さん
初見さん

どうしてBランクの人をフォローするんですか?

夏ちゃん
夏ちゃん

別に、Bランク以外の人をフォローしても大丈夫ですよ。

でも、DやEランクのユーザーさんは、楽天ROOMの活動を止めてしまっている印象を受けるかな。

あと、SとAランクのユーザーさんはフォロー返しをしてくれない気がするの・・・

初見さん
初見さん

なるほど。

じゃぁ、Cランクのユーザーさんは?

夏ちゃん
夏ちゃん

Cランクのユーザーさんも積極的にフォローしていいと思うよ。

私がCランクのユーザーさんをフォローする時は、

『#オリジナル写真の投稿を3つ投稿しているか?』を確認してるよ。

初見さん
初見さん

なんでですか?

夏ちゃん
夏ちゃん

『#オリジナル写真の投稿』を3つしている人は、翌月にBランクに昇格する可能性があるからです!

Bランクのユーザーさんを積極的にフォローしていきましょう。Cランクのユーザーさんをフォローする際には、オリジナル写真での投稿がある人をフォローするようにしましょう。一か月後にBランクに昇格する可能性が高いユーザーさんです。

まとめ

今回は、『フォロ活』について解説しました。

フォロ活とは、他のユーザーを積極的にフォローする活動で、フォロワーを増やすことが目標です。

フォロワーが多いほど、あなたの投稿が多くの人に表示され、商品の認知度や売上の向上が期待できます。

楽天ROOMで効果的に商品を見てもらうための方法として「フォロ活」は有効です。

フォロ活のメリット
  1. フォロワー数の増加:より多くの人に投稿が見てもらえるようになる。
  2. 権威性の向上:フォロワーが多いと人気アカウントとして認識される。
  3. アクティブユーザーとして認識され、他のユーザーとの交流が増える。

フォロ活は即効性がないため、長期的な視点で取り組み、徐々に認知度を高めていくことが重要です。

フォロ活の方法
  • 「詳細検索」を活用して、Bランクユーザーやキーワード検索を使い、自分のフォロワーを増やす。
  • 「フォロー返し」も積極的に行い、自分のフォロワーさんをフォローし返すことで関係を強化。
  • Cランクのユーザーをフォローする際は、「オリジナル写真」を3つ投稿しているユーザーを選ぶと、翌月Bランクに昇格する可能性が高い。

この記事があなたのお役に立てれば嬉しいです。

今回の記事が『参考になった!』『良かった!』と思っていただけたら、ぜひ他の人にも教えてあげてください。どうぞよろしくお願い致します。

以上、夏でした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました