AI(Midjourney・ChatGPT・Canva)を使って絵本を制作し、Kindleで出版するまでの流れは、主に以下のステップで進めることができます。
1. 企画・ストーリー作成 (ChatGPT)
- テーマ・アイデア出し: どのような絵本を作りたいか、ターゲット読者は誰かを考えます。
- ストーリー作成: ChatGPTに、考えたテーマやアイデアに基づいて絵本のストーリーを作成してもらいます。登場人物、ストーリーの起承転結、結末などを具体的に指示すると、より希望に沿った文章が生成されます。
- 文章の調整: ChatGPTが生成した文章を、絵本の読者(子供)に分かりやすいように、表現を調整したり、ひらがなを増やしたりします。
制作フロー
アイデアを出す
細かい設定を決める
ストーリーの起承転結を決める
ストーリー全体を決める
ChatGPTを使ってアイデアを出す
絵本をつくりたいです。
読者は6才~8才を想定しています。
・登場人物
・大まかなあらすじ
のアイディアを5つだしてください。
細かい設定を決める
登場人物と性格・特徴
登場人物の性格や特徴を決めて
物語の舞台を決めて
っとChatGPTに指示する
ストーリーの細かいところまで決めていく事ができる。
起承転結を決める
ChatGPTに、あらすじ・登場人物・登場人物の性格・特徴・物語の舞台を送って
この設定で絵本を作りたい。
起承転結に沿ったストーリーを出してください。
ストーリー全体を決める
この内容で絵本を完成させたいです。
以下の条件でストーリーを生成してください。
・32ページ構成
・ページごとに文章を割り振る
絵本のテイストを決める
絵本を作っています。
おすすめの画風を5つ出してください。
2. イラスト作成 (Midjourney)
- プロンプト作成: ChatGPTで作成した文章の各シーンに合うイラストをMidjourneyで生成するために、プロンプト(呪文)を作成します。
- イラストの生成: 作成したプロンプトをMidjourneyに入力し、絵本のテイストに合ったイラストを生成します。同じキャラクターを安定して生成するために、プロンプトを工夫したり、シード値を使用したりすることが有効です。
- 画像の調整: 生成された画像を、絵本のサイズや雰囲気に合わせて、トリミングや補正を行います。
キャラクターデザインを決める
キャラクターデザインを決めてからイラストを作ろう
●プロンプト●
登場人物のキャラクターデザインを決めたい。
midjourney用の英文プロンプトで出力して。
本編制作
添付したキャラクターで絵本を作りたい。
以下の内容でMidjourney用の英文プロンプトを作って。ページ割りになっているもの
3. 絵本原稿の編集・デザイン (Canva)
- キャンバスの設定: Canvaで、Kindle出版に合わせた絵本のサイズ(例:縦長、横長、正方形など)でキャンバスを作成します。
- 文章とイラストの配置: ChatGPTで作成した文章と、Midjourneyで生成したイラストを組み合わせて、ページごとに配置します。
- デザインの調整: フォントの種類や色、配置、背景などを調整し、絵本全体の世界観を統一させます。表紙のデザインもこの段階で作成します。
コメント